京都府は日本屈指の紅葉の名所が集まる地域で、秋になると国内外から多くの観光客が訪れます。嵐山や清水寺、東福寺などは毎年大混雑となりますが、実は静かに紅葉を楽しめる「穴場紅葉スポット」も多数存在します。ここでは、2025年の秋におすすめしたい京都府の穴場紅葉スポットをランキング形式で7カ所ご紹介します。
第1位:善峯寺(京都市西京区)
山寺ならではの絶景紅葉が広がる穴場。善峯寺は洛西の山中に位置する寺院で、境内からは京都市街を一望できます。紅葉シーズンでも中心地ほどの混雑はなく、山全体を彩る紅葉をゆったりと楽しめます。広大な敷地を散策しながら多彩な紅葉の表情を堪能できるのが魅力です。
- 見頃時期:11月中旬〜11月下旬
- アクセス:阪急「桂駅」からバス約30分
第2位:岩倉実相院(京都市左京区)
床もみじが有名だが静けさが残る寺院。実相院は「床もみじ」で知られる寺院ですが、嵐山や東福寺に比べると比較的混雑が少なく、静かな雰囲気で紅葉を楽しめます。庭園と建物の調和が美しく、落ち着いた時間を過ごしたい方にぴったりの穴場です。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
- アクセス:叡山電鉄「岩倉駅」から徒歩約20分
第3位:大原 三千院周辺(京都市左京区)
山里の静寂と紅葉が融合する癒しの地。大原の三千院は紅葉の名所ではありますが、京都市街地から離れているため混雑が分散しやすく、特に朝の時間帯はゆったりと紅葉を楽しめます。苔むした庭園と紅葉のコントラストが幻想的です。
- 見頃時期:11月中旬〜11月下旬
- アクセス:京都駅からバスで約60分
第4位:鷹峯 光悦寺周辺(京都市北区)
紅葉と竹林が織りなす静かな街並み。鷹峯エリアは、光悦寺をはじめ源光庵や常照寺などが点在する文化的な地域で、秋には紅葉が街並みを美しく彩ります。市街地中心部よりも観光客が少なく、京都らしい風情を静かに味わえる穴場スポットです。
- 見頃時期:11月中旬〜11月下旬
- アクセス:市バス「鷹峯源光庵前」下車すぐ
第5位:南禅寺 水路閣裏の小径(京都市左京区)
人気スポットのすぐ裏にある静寂空間。南禅寺は観光客で賑わいますが、水路閣の裏手にある小径は意外と人が少なく、紅葉とレンガ造りのアーチの風景を落ち着いて楽しめます。写真愛好家にも人気の穴場です。
- 見頃時期:11月中旬〜11月下旬
- アクセス:地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩約10分
第6位:京北エリア(京都市右京区)
京都の奥座敷で味わう山里の紅葉。京都市中心部から車で1時間ほどの京北エリアは、紅葉に包まれる山々と清流、古い町並みが調和した静かな地域です。知名度が低いため観光客が少なく、紅葉ドライブやハイキングに最適な穴場スポットです。
- 見頃時期:10月下旬〜11月中旬
- アクセス:京都駅から車で約60分
第7位:亀岡 霧のテラス周辺(亀岡市)
紅葉と朝霧が織りなす幻想的な風景。京都市の西隣・亀岡市にある「霧のテラス」は、晩秋の早朝に発生する霧と紅葉のコントラストが見事な絶景スポットです。知る人ぞ知る穴場で、観光客が少ない朝の時間帯が特におすすめです。
- 見頃時期:11月上旬〜11月下旬
- アクセス:京都縦貫自動車道亀岡ICから車で約20分
まとめ|京都府は寺院・山里・郊外に紅葉の穴場が点在
京都府の穴場紅葉スポットを7カ所ご紹介しました。善峯寺や実相院の静かな寺院、鷹峯や大原の情緒ある街並み、亀岡の霧景色など、有名地に負けない魅力が揃っています。2025年の秋は、混雑を避けながら京都府の穴場紅葉をじっくり楽しんでみてください。