千葉県は温暖な気候のため紅葉シーズンは比較的遅く、11月中旬〜12月上旬にかけて見頃を迎えるスポットが多いのが特徴です。名園・渓谷・公園・お寺など多彩な紅葉名所が揃っており、都心からのアクセスも良好。ここでは2025年版として、人気・景観・アクセス性を考慮して厳選した紅葉名所7選をランキング形式でご紹介します。
第1位:養老渓谷(大多喜町・市原市)
房総半島を代表する紅葉の名所。渓谷沿いの遊歩道ではモミジやカエデが赤や黄色に染まり、川面に映える紅葉が美しい光景を作り出します。「粟又の滝(養老の滝)」周辺や観音橋など、見どころも多数。夜間ライトアップも行われ、幻想的な雰囲気に包まれます。
- 見頃時期:11月下旬〜12月上旬
- アクセス:小湊鉄道「養老渓谷駅」から徒歩またはバス/圏央道市原鶴舞ICから車で約20分
第2位:亀山湖(君津市)
湖面に映える紅葉と遊覧船からの絶景が魅力。湖畔の木々が色づく時期には遊覧船が運航し、水上から紅葉を楽しむことができます。周辺にはハイキングコースも整備されており、湖と紅葉を一度に満喫できる人気スポットです。
- 見頃時期:11月下旬〜12月上旬
- アクセス:JR久留里線「上総亀山駅」から徒歩約10分/圏央道木更津東ICから車で約40分
第3位:本土寺(松戸市)
「あじさい寺」として有名な本土寺は紅葉の名所としても人気。境内にはモミジやイチョウが多数植えられており、五重塔や参道との組み合わせが美しい和の風景を作り出します。都心からアクセスしやすい点も魅力です。
- 見頃時期:11月下旬〜12月上旬
- アクセス:JR常磐線「北小金駅」から徒歩約10分
第4位:泉自然公園(千葉市若葉区)
千葉市内有数の自然公園で、広大な園内を紅葉が彩る。モミジやカエデの群生があり、池の周辺や林道沿いの紅葉が特に見応えがあります。遊歩道が整備されているので、家族連れの紅葉散策にもぴったりです。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
- アクセス:千葉駅からバスで約45分/千葉東金道路高田ICから車で約5分
第5位:成田山新勝寺(成田市)
歴史ある寺院と紅葉が織りなす風情ある景観。境内に広がる成田山公園は約16万5000平方メートルの敷地を誇り、池や滝、茶室などと紅葉が調和した落ち着いた風景が楽しめます。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
- アクセス:JR・京成「成田駅」から徒歩約10分
第6位:清水渓流広場(君津市)
濃溝の滝で知られる幻想的な紅葉スポット。岩壁の間から差し込む光と紅葉のコントラストが美しく、フォトスポットとしても人気です。渓流沿いの遊歩道散策も楽しめます。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
- アクセス:圏央道君津ICから車で約30分/JR上総亀山駅からタクシー利用
第7位:坂田ヶ池総合公園(成田市)
のどかな池と森に囲まれた公園で、ゆったりと紅葉を楽しめる。イチョウやカエデが園内を彩り、ウォーキングやピクニックをしながら秋を感じられる穴場スポットです。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
- アクセス:JR・京成「成田駅」からバスまたは車で約15分
まとめ|千葉県の紅葉は晩秋が見頃
千葉県の紅葉名所を7カ所ご紹介しました。養老渓谷や亀山湖などの自然豊かな渓谷・湖畔から、本土寺や成田山といった歴史的名所まで、多彩な紅葉風景が楽しめます。温暖な気候のため、都内より少し遅い11月下旬〜12月上旬が紅葉のピーク。晩秋のおでかけ先としてぜひチェックしてみてください。